食べたら吐く…を繰り返し、食事すらままならない状態になってしまうのが・・・
感染性胃腸炎(´・ω・`)
【ウイルス性胃腸炎と細菌性胃腸炎の違い】
①ウイルス性胃腸炎…感染力が強く、人と人との間で感染が広がる
②細菌性胃腸炎…主に食中毒と呼ばれるもの。人と人との間での感染力は低い
ウイルス性で有名なのが・・・ノロウイルスやロタウイルス。
口に入る前に必ず手を介しているので・・・トイレ後だけでなく食事前にも手洗い・消毒しましょうね(*^^)v
発熱や、下痢、腹痛などの症状は・・・早い方で2~3日、遅くても・・・1週間くらいで治まります(((uдu*)
治るまでは食事にも工夫が必要です(^^)
感染性胃腸炎の場合は症状が治まるまで・・・
保育園や学校を休むことが基本となりますφ(..)
体内のウィルスは、・・・1ヶ月間も留まっている可能性があるんです(><;)
乳幼児の場合は・・・ノロウイルスよりもロタウイルスの方が重症化しやすいので・・・注意が必要ですΣ(゚д゚lll)
症状もノロウイルスが2~3日で落ち着くのに対して・・・
ロタウイルスは・・・ばっちり1週間程掛かる模様です(´・ω・`)
オムツ替えには・・・手袋をしてオムツ入れから漏れないように気をつけましょう^^;
何でもすぐに吐いてしまって大変でも・・・水分だけは摂るようにしてしましょう!!